飛沫防止に!家具屋の作ったアクリル衝立
2020-12-08
オススメ
対岸の火事と思っていた新型コロナウイルスも、着実に自分たちの周りに近づいてきております。
最近では、隣の市である旭川市がクラスターで全国的に話題となってしまっており、いつ自分たちの誰かが感染してもおかしくありません。
そんな中でも出来る限りの対策をしようということで、マスクの徹底やアルコールスプレーによる除菌など社内でも基本的なことは行ってきておりましたが、マスクでも飛沫を完全に防げるという保証はありませんので、物理的な防御策として当社でもアクリルの衝立を導入しました。
衝立はすでにサービス業を中心にほとんどのところで導入していますが、突っ張り棒にビニールのシートを付けた簡易なものであったりと、一時的な対策を講じている方が多いかと思います。
ただ、今回の第3波で世の中の多くの方が感じたかと思いますが、このウイルスとは長期にわたり付き合っていかなければならないという可能性を考える必要があります。
そこで、当社で製作した衝立は機能性・外観を重視し、長く使える物にしてみました。
ポイントとしては、
①パーツが細かく分解でき、テーブルの長さや幅に応じて対応可能。
②パーツ同士はマグネット(ネオジウム)での接合のため、誰でも簡単に組み立てが可能
③中間のアクリル衝立は転倒防止・強度保持のため、木製クランプで天板と固定。
④材料はブナ・カバ・栓などの天然木を使用しており、木製のテーブルと調和するデザイン
といった点が挙げられます。
特に③の木製クランプがこの衝立の特徴で、あえて金物をほとんど使用せず、木部で固定まで行っているところや、クランプのスライド部は蟻ほぞの形状にしている点など、随所にちょっとしたこだわりを出しています。
まずは社内の感染予防対策として設置をしてみましが、汎用性の高い作りになっているので、近いうちにネットのSHOPなどでもご案内できればと思っております。
テーブルサイズに応じたお見積もりも可能ですので、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください!
お問い合わせはこちら
![](/img/media/image/dummy.jpg?1664426020)